コタの住む地域の鎮守様『伊和神社』のお祭りです。
毎年のことですが、

家の周りに〆縄を張ります。
今朝もとうちゃんが出てくれました。
いつもより1時間早くお散歩

ラッキーちゃん、ボスに会いましたよ

そしてどん曇

一緒にお散歩

近所ののんちゃんも一緒に、賑やかにイル君ちコースへ。
かわいい声で【Happy birthday】歌ってもらいました

感激です〜〜〜


ラッキーちゃんも合流〜。途中まで一緒に歩きました。

子供たちはすぐに打ち溶け合って、いいですね

途中、公民館の公園で遊び始めたので、
コタとイル君だけでお散歩を続けました。
ララちゃん、しょう君にも会えて、コタは大喜び

でも、車の通りがいつもより激しくて、遊べませんでした

家の前に戻ってくると、ゆうと君がひとりで三輪車に乗ってます。
「ゆうと君、ジィジはどこに行ったの?」
って聞くと、「スバル(ゆうと君の自動車)取りに行った」
のだそう。。。

一緒に待っていると、足で漕ぐ自動車(スバル車

弟のはやと君とジィジが帰ってきました。
ジィジは毎日、2人のワンパクに振り回されて大変ですねぇ


バイバイ


ゆうと君・はやと君・ジィジと、見に行きました。
東京生れのかぁちゃんには、祭りと言えば『御神輿』
なんですが、この辺りは『お船』なんです。
『山車』ともまた違って、船

お囃子が乗った『お船』を、小学生が曳いて町内を巡るんです。
ここが町内会の境目なこともあり、休憩地点になっています。
コタはお囃子の太鼓や鐘の音にビビリまくって、ずっと抱っこ。
知り合いのワンコママや、とんぼ玉に来てくれるママたちが、
代わる代わるコタをなでに来てくれましたが、
震えは止まらず・・・。情けないわー

今夜が宵宮、明日は子供相撲などの行事もあります。
今まで行ったことがなかったけど、明日見に行ってこようか?
このところお誕生日ネタが続くけど〜お誕生日のお祝いは何度あってもいいですネっ
そちらの船と呼ばれるのは、浜松祭りの御殿屋台と似てるなぁ
こちらも明日から3日間お祭り
コタ君同様、今年もこりんはお囃子と掛声にブルブルしっぱなしでしょう…
みんなにお祝いしてもらって嬉しいお誕生日ですねぇ
山車が船の形なんて珍しいですね
見てみたいですね〜
コタ君は怖いのかぁ
うちもガウガウしちゃいそうだなぁ(笑)
そちらのお祭りはお祭りらしいですね。
うちの地区は今日だったのですがマレット大会がお祭りです?変でしょ?
最近暖かさを通り越して暑いですね。
そうそう5日は村内のH湖に行っています。
直売所の当番でね。天気悪そうだけどお暇ならいらしてください。
うちの町会の『お船』は、近隣に比べるとかなり小さめなのですが、
江戸時代のものだそうです。
木彫りの装飾など、とてもきれい
お祭りの熱気って、一種独特ですよね。
こりんちゃんもビビらず、楽しんでくださいね
ねおさま>ありがとうございますー
この地方の人は海を渡って(山の中なのに!?)移住したと言う伝説があるとかで、その名残が『お船』なのだそうですよ。
不思議と地名も「渚」とか海辺っぽいのがあったりして。。。
コタは音に敏感で、初めて聞いたお囃子
多分来年は、大丈夫じゃないかなぁ?
雪之丞のお世話係さま>ありがとうございますぅ
出店の屋台とかもないし、ちょっと寂しい気もしますけど。。。
マレット大会よりは、お祭りですねぇ、確かに。
H湖、せっかくお誘いいただいたのですが、明日からコタ誕生日祝いの旅行
お天気